魅力覚醒講座を受けての変化

Uncategorized

5歳と2歳を育てるワーママちーあんです。

15年勤めた建設関係の職場を退職し、「未来わくわく言語化コーチング」を提供しています。

⭐未来わくわく言語化コーチングとは?こちら

私は、小田切あさぎさんの主催している「魅力覚醒講座」を19期、20期と受講していました。

魅力覚醒講座とは?

小田切あさぎさんが主催する、マインド講座になります。

19期(2023年9月〜2024年2月)に開講

20期(2024年4月〜2024年9月)に開講

マインドの講座になるのですが、とてもいい講座だったので、講座を受けた私の変化をまとめます。

19期での変化

私には、とてつもない変化がありました。

19期を受講した2023年はサラリーマンでした。

まず、仕事をする上で

①やりたくない仕事はできるだけ断る

②毎日出社→週2回テレワーク

③苦手な仕事(私の場合は車の運転)を他の人にお願いする

④行きたくない出張を断る、行きたい出張は立候補

⑤残業10日/月→残業ゼロ

⑥有給消化しきれず消滅→有給足りなくなる(具体的にはほぼ毎週、5時間は取得)

⑦ランチをデスク→会議室で食べる

思いつくだけでも、これだけありました。

これを、4ヶ月かけて徐々にやっていきました。

仕事で納得いかない事に意見した時に

「お前、それは自分勝手だろう」と上司に言われたけど、心の中で「自分勝手だろうが、これが、私の意見だしな。」と冷静に考ました。

以前の私なら「上司にがっかりされたかも!」と心配してたと思いますが、特に心配もなし。

あさぎさんが講座で繰り返し言っていたことは「まず、嫌なことをやめる」

明らかに嫌なことをは辞めれます。

でも、ちょっと嫌なこと これがなかなか辞めれない。

感覚が麻痺していて、「そんなに嫌じゃない」とか、「前よりはマシ」とか自分に言い訳して、ちょっと嫌なことを続けてしまっていた。

これは、私にとっては無理に出社することでした。

ちょっと嫌だけど、みんなやってるし。

テレワークしてる人はほとんどいないし。

会社の紙の資料が見たい時に不便だから。

いろいろ理由をつけて出社してたけど、やっぱり嫌だ!疲れる!

そこで、週2回テレワークすることを上司に相談して、了解を得ました。

あさぎさんの講座が平日の昼間開催してだったので、リアルタイムで視聴するために、年休を取得するようにしました。

まず、嫌なことを辞める。そして、空いた時間に自分のやりたいことをやる。やりたくないけど、やらなければならないこと(家事等)はやらない。

これだけでも、自己肯定感が上がったし、自分の人生を自分で選択している感覚になりました。

20期での変化

2024年2月に19期の講座を卒業し、

2024年4月末に仕事を辞めました。

仕事を辞めることはコーチングを受け、講座に入る前から決めていたことではあります。

でも、”仕事を辞めることを辞める”ことをしなかったのは魅力覚醒講座があったからです。

仕事を辞めると上司に伝えたところ、3回ほど面談もありましたし、ありがたいことに、いろんな方に引き止めてもらいました。

安定した収入を手放すのは惜しくないわけではありませんでした。

ただ、19期での変化で書いたとおり、「嫌なことを辞めて余白を作った」結果、コーチングの勉強を始め、

「自分もこれを仕事にしよう」

と思えました。

現在は、

夢だった以下のような生活が叶っています。

・通勤の満員電車に乗らない

・朝、子どもとゆっくり登園できる

・毎日カフェで仕事

・ゆったりと子どものお迎えに行く

・平日に友達とカフェでランチ

・余白ができたので、旧友と連絡を取り合う

・仕事の融通が効くので、子どもが風邪を引いても、落ち着いて対応

・土日に仕事の疲れをとるため寝ためることがなくなった

そして、家族との関係も変わりました。

・共働きが前提だった夫が仕事を辞めることを了解してくれた

・子どもに時間が原因でイライラすることが減った

・夫も子どもにイライラすることが減った

・夫がお休みの日の朝に起きてくるようになった

・毎月1回は家族で小旅行

一番大きな変化

一番変化が大きかったのは、家族旅行かなと思います。

うちは以前は、大きな旅行は年に1回、土日はたまった家事と体を休めるという感じだったのですが、

私の余白ができて、土日に寝溜める&家事をすることがなくなったので、

月に1回は小旅行、年に6回は遠出する旅行に行けるようになりました。

この1年間でディズニーランド、UAJ、淡路島、アドベンチャーワールド、新幹線距離の実家に帰省(2回)と、楽しい予定をたくさん組めるようになりました。

前職で元気がなかった時は、休日の予定もあまり考えることができませんでした。

今は、子どもが小さい内に、たくさん旅行したいと考えています。

夫もそんなに頻繁に旅行に行く感覚ではなかったので、最初は「多くない?」という感じでしたが、

今では、「さぁ行くか!!」と楽しんでくれています。

来年は、「飛行機に乗る」という長男の希望を叶えてあげようと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました